ドクターコトウ研究室

「ドクターコトウ研究室」ドクターは「博士」を意味します。博士は「研究」が主な仕事です。

現在の目標は「2050年カーボンニュートラルの実現」つまり脱酸素(CO2の削減)のお手伝いです。当社で出来る事は、住宅の「高断熱化」・「高気密化」と住宅設備による「省エネ」・「創エネ」・「蓄エネ」の促進、いわゆる「エネルギーリフォーム」の促進です。社長は2016年の第一回「スマートマスター」の資格合格者でもあり「エネルギーに関するプロフェッショナル」でもあります。「ドクターコトウ研究室」では「太陽光」・「蓄電池」・「V2H」・「EV車」・「省エネ」・「オール電化」・「光熱費の削減」・「ZEH」・「環境問題」などのエネルギーに関するご相談や、シュミレーションによる試算を無料で行なっております。お客様の「光熱費の削減」や「省エネ機器への買い替え」を一緒に研究させて頂きたいと思います。

また我々研究室スタッフはエネルギーに関する以外の研究内容も「住まいと暮らしの研究室」というニュースレターの形にして、2ヶ月に1度のペースでご迷惑にも関わらず、近隣のお客様へお届けさせて頂いております。どうか温かい心で読んでいただけると幸いです。

 

「スマートマスター」はスマートハウスのプロフェッショナルとして、家の構造・性能に関する知識、家電製品から住宅設備、さらにはエネルギーマネジメントまで、それらに関する技術や商品の動向を理解し、様々な製品やサービスを組み合わせる横断的な知識をもって、消費者個々のニーズに合ったスマートハウスの構築を支援する資格です

 

 

150309_Drkotou_character_03.png

   ブログ ドクターコトウ研究室