エネルギーリノベーション事業部
当社は「エネルギー」に特化した「リノベーション」いわゆるエネルギーを利用して生活を向上させる事を目指しています。一般的な「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、「住まい」の性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。「リフォーム」がマイナスの状態のものを「0(ゼロ)」の状態に戻すための「機能回復」という意味に対して「リノーベーション」は「+α(プラスアルファ)」で新たな機能や価値を向上させることを意味します。
具体的な工事例としては
- 住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良する
- 現代的なスタイルに合わせて間取りや内装・外装を変更する
- 耐久性や耐震性を高めるために、壁の補修を行う
- 仕切り(壁等)を無くして、広々としたリビングダイニングキッチンに改造する
などです。
エネルギーを利用するといっても大きく2つあります。一つは、「太陽光」で電気を創ったり、「蓄電池」で電気を貯めたりするもの。もう一つは、「省エネ」で、エネルギー(電気)をそもそも使わない(節電する)というものです。
後者(省エネ)の例としては
- 窓を二重窓にする(断熱)
- 省エネ家電(エアコン・冷蔵庫・テレビ等)を買い替える
- 照明器具をLEDに取り替える
- 給湯器を電気温水器からエコキュートへ取り替える
などです。
住宅の「高断熱化」・「高気密化」と住宅設備による「省エネ」・「創エネ」・「蓄エネ」それらを行った事によって出てくる経済メリット、その経済メリット(資金)で水廻りなどをより良い空間する。そんなお手伝いを提案させて頂くのが、この事業部の仕事です。更に、資金調達に欠かせないのが「補助金」です。当社では「住宅省エネ2025キャンペーン」などの補助金を、お客様に大いに利用して頂ける様、専属の「補助金担当者」を準備しております。環境問題に欠かせないが「電気自動車(EV車・PHEV車)」です。当社では、EV・PHEV充電用設備(EVコンセント)の新設工事等も行っております。当社は「エネマネ研究会」に所属しており、日々最新技術を学び、情報収集をしております。
また、社長は2016年の第一回「スマートマスター」の資格合格者です。「スマートマスター」とは、「エネルギーに関するプロフェッショナル」です。スマートハウスのプロフェッショナルとして、家の構造・性能に関する知識、家電製品から住宅設備、さらにはエネルギーマネジメントまで行います。それらに関する技術や商品の動向を理解し、様々な製品やサービスを組み合わせる横断的な知識をもって、消費者個々のニーズに合ったスマートハウスの構築を支援する資格です。安心してご相談下さい。